【歯周病の原因】

みなさん、こんにちは!
神奈川県大和市 かわさき歯科・矯正歯科院長の川崎です。

今回は「歯周病の原因」について、お伝えいたします。

歯周病は、口の中の細菌が引き起こす感染症の一種です。
歯と歯肉の間から侵入した歯周病の原因菌が歯肉の炎症を起こし、さらに進行すると歯を支える 歯槽骨(しそうこつ)が溶けてしまいます。この際、歯周病菌への感染に大きな役割を果しているのが歯垢(プラーク)なのです。

歯垢は、虫歯の原因菌「ミュータンス菌」が栄養分として糖を分解した際に作るネバネバ物質に、口の中のさまざまな細菌が棲みついて形成されます。このネバネバした歯垢は、うがい程度では落ちにくく、消毒薬や抗菌剤が効きにくいのが特徴です。

さらに、外部に有害な物質を放出することで、歯肉の炎症を引き起こします。そのため、歯磨きの際に歯垢の磨き残しがあると、そこから歯周病菌への感染が始まるのです。

◆歯周病セルフチェック
歯周病は自覚症状のない病気として知られています。
そのため、初期段階では全く分からないまま、気付いた時には重症化していることが多いのです。
早期発見すれば、歯磨きの徹底や歯石除去によって完治できることから、日頃のセルフチェックが必要とされます。

以下の8つの項目に当てはまる症状があれば歯周病が疑われるため、早めの歯科の受診をおすすめします。

☑朝起きると、口の中がネバネバしている
☑歯ぐきが赤く腫れている、または時々腫れることがある
☑歯を磨く際に血が出る
☑口臭が気になる
☑歯ぐきを押すと膿が出る
☑歯ぐきに違和感がある、しっかり噛めない
☑歯ぐきが痩せて、歯が長くなったように見える
☑歯がグラグラする

また、セルフチェック以外にも、ここで紹介する5つの項目のいずれかに当てはまる場合は、歯周病を発症するリスクが高いことから、歯科医院での検査を受けた方がいいと言えます。

・歯みがきが十分ではない方
・45歳以上の方
・妊娠中の方
・糖尿病にかかっている方
・タバコを吸う方

如何でしょうか?
今年も残すところ約2か月弱になりました。
今のうちにお口回りをキレイにして、すっきりとした気持ちで来年を迎えましょう!

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎健一

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市小児歯科 #大和市矯正歯科 #大和市インビザライン #大和歯医者 #大和歯科医院 #大和歯周病治療 #表参道矯正歯科 #川崎健一

「歯を磨かずに眠ってしまったら・・」

みなさん、10月に入り肌寒くなってきた今日この頃ですが、体調管理のほうが大丈夫ですか?

かわさき歯科・矯正歯科 歯科助手の山本です(#^^#)

もしも、歯を磨かずに眠ってしまったら・・・!
お酒も入って帰宅が深夜に・・・そして気が付いたらもう朝に!こんな時お口の中は一体・・・!?

お口の中には、最近を減らしてくれる優秀な味方がいます。
それは「唾液」です。
しかし、寝ている時は唾液の量がガクンと減り、細菌にとって格好の繁殖環境になってしまいます(;´・ω・)

もし、歯を磨かずに眠ってしまったら、恐ろしいことに最近が通常の10倍以上にも繁殖してしまい、「虫歯」や「歯周病」のリスクが高まってしまいます!

もう1度、お伝えします!
歯を磨かないで寝たら・・・
※恐怖!細菌が10倍以上にも!※
です。

このように、寝る前の歯磨きは特に重要です!!
サボりたくなったら、細菌繁殖とそのリスクを思い出し、何としても歯を磨きましょう(^◇^)

かわさき歯科・矯正歯科
歯科助手   山本

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市小児歯科 #大和市インビザライン #大和市歯周病治療 #表参道矯正歯科 #川崎健一

【治療の中断について】

みなさん、こんにちは。
大和市 かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

今回は「治療の中断」について、お話し致します。

ピンポイントで来られる方で「痛みが取れたから」ということで、次回以降来られない方が時折いらっしゃいます。
ですが、実際歯科の治療は1回で終わることが少ないです。

特に「根管治療」と言った歯の根っこの治療は、すみずみまで内部を綺麗に仕上げるために、何度かの通院が必要な場合があります。

根の中にバイ菌が入り込み、腐敗しているようなケースでは取り残しがあると後で痛みが出現したり、腫れたりすることが心配されるので徹底的に清掃を行うことが大切です。

ただ、この治療は回数が掛かりますので、中には途中で来られなくなってしまう方がいらっしゃいます。

毎回の治療終了後には、歯には仮のフタをおつけしてお帰りいただくのですが、あくまで仮のものですので外せるような封鎖能力しかないのです。

ですので、途中で長期間通院せずに時間が空いてしまうと、仮のフタがはずれたり、ふたの隙間からお口のバイ菌が根の中に再び入り込み、再感染を起こすことがあります。

すると治療するのに更に時間がかかってしまったり、最悪の場合抜歯に至ることがありますので要注意なのです。

根の中は、象牙質と言って外側のエナメル質(歯の頭の白いところ)よりずっと柔らかくデリケートな部分です。
一度感染すると、人によってはかなり早いスピードで崩壊してしまうことがあります

したがって最後まで治療をお受けになることが基本なのですが、どうしても来られなくなりそうな際は一度ご相談ください。

かわさき歯科・矯正歯科
副院長 趙

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市部分矯正 #大和市インビザライン #大和歯科医院 #大和市歯周病治療 #表参道矯正歯科 #川崎健一

【虫歯の治療について】

みなさん、お盆休みも終わられたかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、虫歯の治療についてご説明します。

歯医者さんで虫歯の治療を受ける時に、こんな疑問はありませんか?

「歯型を取る時と取らない時の違いって何だろう?」

虫歯は、歯が虫歯菌の酸で溶けることで起きます。
虫歯は出来やすい場所というのがあり、主に 歯の溝、歯と歯の間、歯と歯茎の境目などに出来ます。
さらに虫歯の進行程度によって、大きな穴もあれば浅い小さなものあります。

虫歯と言っても、実にかたちも様々で深さも色々です。
ここに溶け具合(硬さ)の要素が加わりますので、さらに千差万別なんです。痛みを伴えば、さらに治療法は変わって行きます。

ですので、治し方も一つではないのです。

比較的小さいものや前歯の虫歯の場合は、プラスチックを詰めて補います。
これは、虫歯をとったところに直接プラスチックを流し込んで光を当てて固める治療法です。

シンプルな形をしている虫歯は綺麗に詰められます。
ところが、入り組んだ形ですとか、広範囲に広がった虫歯の場合はなかなかピッタリ詰め込めないことも多いのです。
そんなときは、歯型を取って模型の上で仕上げた詰め物を歯につけるという方法をとります。

このようにいろいろな方法がありますが、その方のお口の中をきちんと診断し最良の方法を選択して行きます。

かわさき歯科・矯正歯科では、治療の計画をご説明させていただいてから実際の治療をお受けいただくので、治療方法についてもお話しております。

もしご不明な点や気になることがございましたらなんなりとお申し付けください。納得いただけるまでご説明いたします。

かわさき歯科・矯正歯科

http://www.rfdnt.com/

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市小児歯科 #大和歯医者 #大和市歯周病治療 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #川崎健一

リーチ66人

【知覚過敏について】

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

6月というのにこの暑さ、クーラーをかけてしまっている今日この頃です。アイスクリームやかき氷が美味しい季節になりましたね。

ところで・・・
あなたは冷たいものを食べて歯がしみることはありませんか?

歯がしみたり歯が痛んだりする方は、虫歯か知覚過敏の疑いがあります。

知覚過敏の原因はおおよそ以下の3つ。
1 露出した歯根を強く歯磨きしてくさび状欠損になり過敏になる。
2 歯ぎしりなどで過剰に力がかかり歯根表面が割れる、はがれて過敏になる。
3 露出した歯根がプラークで汚れ細菌が出す刺激物でしみる。

いかがでしょうか?

歯がしみるあなたに、心当たりはありませんか?

知覚過敏の治療は、出来るだけ原因をなくして、刺激を伝えにくくすることです。

まず、正しいブラッシングを心がけ、知覚過敏防止効果のある歯磨き剤を使いましょう。

それでも、しみる場合は治療が必要です。

歯根の表面をコーティングしたり、歯根が削れてくびれた部分をセメントやレジンなどで埋めるきちんとした治療をお勧めします。

知覚過敏も放置しておくと、歯の神経を取る必要が出てくるほど悪化してしまうことがあります

因みにですが・・・
虫歯と知覚過敏には、感じ方に違いがあるのをご存じですか?

まず、冷たいもので歯がしみる場合、知覚過敏は10秒程度、虫歯は長いときは数分間痛みが続きます。

また、しみたり痛みのある歯を叩いてみて、痛みがないのは知覚過敏、鋭い痛みがあるのは虫歯が疑われます。

どちらであっても自然治癒はありません。

「歯がしみる」と感じたら、ぜひ当院にて検診をお受けください。

かわさき歯科・矯正歯科の定期検診は、虫歯や歯周病、噛み合わせ、知覚過敏など、細かく検診いたします。

歯の健康に一番大切なのは、虫歯や歯周病などの病気を早期発見・早期治療することです。

虫歯や知覚過敏予防には、セルフケア&定期検診が大切です。

歯や歯茎の状態はご自身ではわかりづらいもの。
定期的なチェックをお勧めします。

かわさき歯科・矯正歯科
副院長 趙

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和歯医者 #大和矯正歯科 #大和市小児歯科 #大和歯科 #大和市部分矯正 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #川崎健一

【噛みしめ(くいしばり)について】

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。

ゴールデンウィークが終わり、いつものペースを取り戻した方も多くなった頃ですね。

今日もパソコンを前に集中して仕事に取り組んでいらっしゃる
そんな方も多いことかと思います。

ところで・・・
みなさんは、仕事中に歯を噛み締めていることはありませんか?

仕事や遊びなど何かに集中していると、無意識に歯を食いしばっている・・・そんな方がいらっしゃいます。

「歯ぐらい食いしばっても大したことはないのでは?」

いいえ、様々な悪影響があるのです。

噛み締めの回数が多いとあちこちの顔の筋肉が緊張します。

その結果、頭痛や肩こり、耳鳴り、目の奥の痛みに繋がることがあります。

また、噛みしめることで歯の根元に圧力がかかります。

その結果、炎症を起こして細菌感染しやすくなって歯周病が悪化することもあるのです。

いかがですか?

噛み締めが意外に怖いことにお気づきいただけましたか。

では、この困った癖をどうしたら直せるのでしょう?

答えは、あなた自身が「気付いた時に噛み締めを止めること」です。

噛み締めの癖がある人は、早食いや物を強く噛むなどの共通点があります。

まず、早食いをやめてゆっくり食べて物を噛む時も優しく噛むように気をつけてみましょう。
また、噛み締めは、腹式呼吸でも軽減します。

「噛み締めているな」と思ったらゆっくり腹式呼吸をしてください。
また、就寝時の枕が高いと噛み締めてしまうことがあります。

「それでもなかなか直らない」
そんな方は当院へご相談ください。

まず、カウンセリングを行い、あなたの歯型に合わせたマウスピースをお作りします。

就寝前にこのマウスピースを装着することで、噛み締めの力を分散。
歯や歯茎に直接かかっていた大きな力を分散します。

もちろん虫歯などの基本的な治療も合わせて行いますので、お口全体の健康を守ることができますよ。

当院では、あなたのお口に合わせて噛み締め防止用マウスピースをお作りします。

マウスピースを装着することで、「噛み締めをしてしまうかも知れない」というストレスから解放。
精神的な負担を少し軽くする役割も果たしてくれます。

「朝起きると口の周りがだるい」
「毎朝、顎が痛い」

そんなあなたは、就寝時の噛み締め要注意です。

お気軽にご相談くださいませ。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

http://www.rfdnt.com/

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市部分矯正 #大和市歯科医院 #大和市小児歯科 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #かわさき歯科矯正歯科 #川崎健一

【親知らずの抜歯】

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

昨日は夕方より天候が崩れ始めてきましたが、みなさんは傘はお持ちでしたでしょうか?

今回は「親知らず」について、ご説明させていただきます。

あなたは「親知らず」と聞いて、何をイメージされますか?

「痛い」
「抜かなければならない」
「抜くとひどく腫れる」
など、あまりよろしくない事を思い浮かべる方が多いように思います。

そもそも使わない歯が、何故10代後半から20代前半にかけての間に生えてくるのでしょうか?

これは、人類の食生活と大きな関わりがあります。

大昔の狩猟時代、人は固い木の実や肉を食べていました。
当然、よく噛む必要があった為、その刺激で顎が発達し親知らずが生えるスペースが生まれたのです

また、擦り減ってしまった歯の代わりになる歯として生えた
とも言われています。

一方、現代は食物が柔らかく、顎が十分に発達しないために親知らずがきちんと生えにくくなっているのです。

では、悪いイメージの元になった「抜いたほうがいい親知らず」は、一体どんな歯なのかをご説明しましょう。

◆斜めや横に露出して生えている場合
食べ物が挟まりやすい一方で、歯ブラシが届きにくい為に虫歯や歯周病になりやすい

◆手前の歯を押している
手前の歯を強く押してしまうので、歯並びがズレてしまう。
隣の歯が虫歯になりやすい

◆きちんと生えているが
嚙み合わせる歯がなく、口内を傷つけてしまう。
噛み合わせ方がずれてしまい、顎関節症になることがある

◆まっすぐだが中途半端に生えている
歯茎と親知らずの間に食べ物やプラークが溜まってしまう

大きく分けるとこの4パターンになります。
私の知る限り、ほとんどが抜歯対象です。

歯並び、口臭、虫歯、歯周病の原因になりかねない親知らずです。

「でも、抜くと痛いし腫れるのもイヤだし・・・どうしよう」

大丈夫です!当院にお任せください!
当院の抜歯なら、短時間で施術するので、ひどい腫れを起こすことがほとんどありません。親知らずが深い位置にある場合でも、抜歯の専門である口腔外科と連携をとることが可能です。

親知らず周辺の痛みや腫れでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

あなたのお口のかかりつけ医として、最善の治療をご提案致します。

かわさき歯科・矯正歯科
副院長 趙

http://www.rfdnt.com/

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市部分矯正 #大和市歯科医院 #大和市小児歯科 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #かわさき歯科矯正歯科 #川崎健一

【最適なブラッシング方法】

みなさん、こんにちは!
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。

新年度がスタートして早一週間が経過しましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ビジネスでも新プロジェクトが始動し、初対面の方とお会いする機会も増えたことだと思います。

初めてのご挨拶。

その時あなたのお口の臭いは大丈夫ですか?
気をつけていらっしゃいますか?

春早々、何故こんなことを書くかというとちょっと気になることを
アメリカに住む友人から聞いたからです。

その内容というのは・・・
「日本人は口が臭いと思われている」
ということです。

「キチンと磨いていますが??」
そう思われる方も多いことかと思います。

その理由はズバリ・・・
「ブラッシング」にあるのです。

例えば、アメリカ人の場合、ブラッシングに費やす時間は5分以上と言われています。
ケア用品も歯ブラシと歯磨き剤に加えて、デンタルフロスや口腔洗浄剤を使います。

一方日本人が費やすのは、長くて3~4分です。
歯磨き剤と歯ブラシだけで済ませる方が多いと言われています。

肉や乳製品を食べる機会が多く、コミュニケーションもハグやキスといった触れ合いを重視する欧米は、口臭にとても敏感です。

日本では、相手と距離をとるのが礼儀。
口臭に対して認識が甘いのかも知れません。

健康保険で気軽に歯科医にかかれるという日本の利点が、かえって虫歯を多くしている現状もあるかもしれません。

歯科治療費がとても高いアメリカのように虫歯にならないようしっかり磨けば口臭もなくなる訳ですから・・・

では、正しいブラッシング法とはどんな磨き方なのでしょう?

実は特にありません・・・
というより患者様の口腔環境に合った一人ひとりに違った「正しい磨き方」があるというのが正解です。

あなたにとっての「正しい磨き方」は、当院でご相談ください。

歯や歯ぐきの状態、歯並びなど、総合的に判断して最も効果的な
ブラッシング法をお伝え致します。

かわさき歯科・矯正歯科では、正しいブラッシングを身につけていただく為、【ブラッシング指導】も行っています。

間違ったブラッシングは、虫歯を予防出来ないだけではなく、歯や歯茎の健康を損なうことすらあります。

もしあなたのブラッシング方法が心配になったら、遠慮なくご相談ください。

各種フロスやさまざまな形状、大きさの歯ブラシなど綺麗に歯を磨きあげるための便利なグッズも取り揃えています。

きっとあなたの歯やお口のサイズにピッタリの歯ブラシに出会えますよ。

「正しいブラッシングを知りたい」と思ったら、お気軽にご連絡ください。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

http://www.rfdnt.com/

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和歯科医院 #大和市小児歯科 #大和市口腔外科 #表参道矯正歯科
#川崎健一

【ホワイトニング】

皆さん、いかがお過ごしですか?
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。

2月があっという間に過ぎ去り、陽の光がいよいよ力強さを増し、本格的な春の訪れが待たれる3月。
卒業式帰りの親子連れが目立つようになる頃です。

3月は、旧に別れを告げ新に出会うための準備をする季節とも言えますね。

この春からの新入社員の皆さんはもちろん、人事異動などで職場環境が変わる方々もいます。
新しい仲間に対して良い印象でスタートダッシュをきりたいところです。

ところで、あなたが思う「良い印象」とはどんなことですか?

見た目ですか?姿勢ですか?話し方ですか?

どれも大切ではありますが、歯科医としての私がお勧めするのは
「歯のホワイトニング」です。

昔は女性を指して「色が白いは七難隠す」と言われました。
今は男女の別なく「歯が白いは七難隠す」かもしれません。

では、なぜ歯が白いと見た目の印象が良いのでしょうか?

◆とても「清潔」に見えるから
黄色い歯より白い歯の方が清潔感が感じられ好感度も上がります。

◆「見た目」が5歳以上若返るから
男女2000人を対象に調査をしたところ、歯が白いと「5歳以上実年齢より若い」という印象を持つことが分かりました。
健康的でアクティブに見えるのかもしれませんね。

◆ご自身の歯に関心を持てるようになるから
誰でも手間暇かけて白くキレイにした歯は、出来るだけ清潔にしておきたいと思うものです。
毎日しっかりブラッシングして、歯をキレイに保とうと努力するからです。

「でも、今からホワイトニングを初めて希望している時期に間に合うんでしょうか?」

かわさき歯科・矯正歯科では、スピーディーにホワイトニングを実施し、ご希望の白さに仕上がります。
もちろんホワイトニング用の薬剤は、安心・安全なものばかり。

アメリカで安全性が認められ、セレブやハリウッド女優が愛用している体に優しいホワイトニング剤です。
歯や歯茎にしみることがなく、ライト照射も必要もありません。

短い時間と少しの費用で手に入る「清潔で若々しい第一印象」
あなたもこの春、ホワイトニングを試してみませんか?

かわさき歯科・矯正歯科では、あなたの印象をより若々しく魅力的にするお手伝いをします。

少しのお時間と最小限の投資で、あなたの印象が大きく変わります。

もしあなたがタバコを吸わなくても、加齢やコーヒー、赤ワイン、カレー、紅茶が原因で歯への着色は進みます。

「このごろ丁寧に磨いても歯の黄ばみがとれない」と感じたら
ホワイトニングがお勧めです。

にっこり笑った口元からのぞく魅力的な白い歯が気になったら、
お気軽にご相談ください。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

http://www.rfdnt.com/

 

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和歯医者 #大和市歯科医院 #大和市小児歯科 #表参道矯正歯科 #川崎健一

【唾液腺マッサージ】

皆さん、こんにちは
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。

先日、ご来院された花粉症の患者様が話されていたのですが、
テレビで見なくても、花粉前線の位置がある程度お分かりになるとか・・・

「目のかゆさや鼻の状態でわかるんです」
花粉症の方はお辛いですね。

口呼吸は、お口を乾燥させ口内環境を悪化させてしまいます。
では、極力お口を乾かさないためには、どうしたらいいのでしょうか?

その答えの一つは
「こまめに水を飲んで口を乾かさないこと」
です。
もちろん飲むのは糖分などのない水かお茶などで大丈夫です。

二つ目の答えは
「唾液腺マッサージをして、唾液がよく出るようにしてやること」です。
唾液腺マッサージのツボは3ヶ所、とても簡単で痛いこともありません。

1 サラサラ唾液のツボ・・・耳下腺
上奥歯のあるあたりの頬に、人指し指から小指までの4本指をあて、後ろ→上→前→下→後ろの順に10回ほど優しくまわします。

2 粘りけ唾液のツボ①・・・顎下腺
顎の骨の内側の柔らかい部分の耳の下から顎の先までを順番に
親指で優しく押していきます。各5回程度押してください。

3 粘りけ唾液のツボ②・・・舌下腺
顎の真下から舌を押し上げるようにゆっくりぐーっと10回程度押し上げます。

このマッサージは、唾液が少なくなったお年寄りの皆さんへ施術するものです。

力を入れすぎなければ危険はありません。
安心してお試しください。

「口が渇いたな」と思われたら、まずお水を飲んで唾液腺マッサージをしてみてください。きっと症状が楽になりますよ。

また、毎日のオーラルケアも重要です。
丁寧なブラッシングも心がけてください。

当医院では、あなたのお口のかかりつけ医としてブラッシングやマッサージ方法など、様々なご相談をお受けしています。

困ったことやお悩みなどがあれば、小さなことでもぜひご来院ください。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市歯科医院 #大和市部分矯正 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #川崎健一