歯科治療を中断するとどうなるの?

こんにちは、すっかり梅雨の季節に雨も増えてきている今日
この頃ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

================
今回は歯科治療を途中で
中止したらどうなるかといった話です。
================

☑もう痛くないからいいや。
☑仕事が忙しくて時間がとれない。

歯科治療を自己判断でやめてしまう患者さんが
たまにいらっしゃいます。

虫歯を削り、歯に仮の詰め物をした時や、抜歯して、その後
インプラントやブリッジを入れる前に、患者さんが来なくなって
しまうのです。

虫歯は取り除かれているし、その穴には詰め物が入っている。

だから、「もう大丈夫!」と思ってしまうのかもしれません。

治療途中は歯が不安定な状態です。

歯科治療を途中でやめてしまうと、患者さんのお口の中で、
様々な弊害が生じます。

虫歯治療中は、仮の詰め物である時があります。

仮の詰め物は、時間が経つと簡単に外れてしまいます。

また、歯との密着性も弱いため、隙間から新たに
虫歯菌が侵入することもあります。

歯を削った後は歯の穴自体が大きくなっていたり、
象牙質や歯の神経が剥き出しになっている場合もあります。

治療を途中でやめてしまうということは、非常に危険なことと
覚えておいてくださいね。

それでは!

あなたの歯がずっと健康でいられますように。

※追伸※
仕事などで忙しくて時間が取れない時は、
事前に教えてください。

患者さんに合った無理の無いスケジュールで
治療を行います。

また、事前のケアで虫歯はかなりの確率で予防できます。

できれば3カ月に1度のプロのケアを行ってください。

虫歯の確率をぐっと下げることができます。

電話に出たスタッフに「定期検診希望」
とお伝えいただき、来院日時を決めましょう!

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
【フリーダイヤル】0120-918-418

かわさき歯科矯正歯科

【住所】神奈川県大和市深見西1-4-30
【連絡先】0120-918-418
【診療時間】月~金10:00~19:30、土曜9:30~13:00
【休診日】水曜・日曜・祝日

今年は酉年

皆さん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科院長の川崎です。

今年は酉年ですね。
聞くところによると酉年は「取り込む」ことから、商売繁盛の年なのだとか・・・

当クリニックも5日から診療を開始。
クリニックを商売と見れば、繁盛はありがたいです。

でも、患者様が多いのは歯の健康に心配事が多いということ。
お口のかかりつけ医としては心配です。
あなたの歯の健康状態はいかがですか?

ところで酉=鳥には歯がないのに、咀嚼や消化はどうしているのか
調べてみたことがあります。
すると面白いことがいくつか分かりました。

鳥の中でもガチョウなどの水鳥には、くちばしや舌に歯のような突起物が見られます。
でもこれはあくまでも、くちばしと舌が変形したもの。

ふわふわ浮く水草や硬い葉を食いちぎるために進化したと考えられているそうです。
つまり、食いちぎった草や葉をそのまま飲み込んでいるわけです。

人をはじめとする哺乳類が行う「歯による咀嚼に続く嚥下」とは、
根本的に質が違う摂食行動ですね。

「そのまま飲んだら胃にもたれそう…」

お正月のご馳走で疲れた胃袋には、想像するだけでもキツイ!
では鳥類はどのようにして餌を消化しやすくしているのでしょう?

実は、鳥類には「砂嚢(さのう)」、または「筋胃(きんい)」と呼ばれる食物をすりつぶすための器官があります。

この消化器官は分厚い筋肉でできています。
筋肉の強い力で、予め飲み込んでおいた小石や砂を擦り合わせて餌をつぶすわけです
これが私たち人間の「咀嚼」にあたる行為なんですね。

「砂嚢」がどれほど強力な筋肉でできているか知りたい方は
焼き鳥屋さんへどうぞ。

「砂肝」として提供されているコリコリした部位が「砂嚢」です。
全部が筋肉なのですから驚きです。

でも、鳥たちほど強靭な胃袋を持ちあわせていないあなたは、
きちんとした咀嚼を心がけてください。

ひと口30回。

奥歯でしっかり噛んで飲み込めば、胃の「痛み」や「もたれ」とも
サヨナラ出来るはず。
もちろんそのためには、お口の健康を守ることが大切です。

虫歯はあなたが知らない間にこっそり歯を蝕んでいきます。
時間も費用もズシンと重い大きな損傷になる前に、【検診】を受けてください。

基本は・・・
1 虫歯と歯周病
2 歯並びと咬み合わせ
この2点のチェックです。

歯の健康を守るために必要なのは、虫歯や歯周病などの病気を
「早めに発見・早めに治療」することです。

あなたの歯の健康状態がわかる【検診】を積極的に活用してください。

今年もお口のかかりつけ医としてあなたの歯の健康づくりをお手伝いいたします。

それでは!あなたの歯がずっと健康でいられますように。

(追伸)
当院では、あなた自身が気づかないお口の健康をわずかな時間で
チェックします。

日本は先進国の中で、もっとも虫歯の多い国です。

その理由に定期検診の受診者が少ないことが一因としてあげられています。

なんと30歳を過ぎる頃には、虫歯あるいは虫歯治療をした歯が10本を超えているという調査結果もあります。

また、日本人の成人の約8割が歯周病!

20代でも7割以上が歯周病にかかっています。
体全体の健康のため、栄養をしっかり吸収するには、まずお口の中が健康であることが大切です。

「痛い部分はないけれど、このごろ検診を受けていないな」と思ったらご予約のお電話をどうぞ。

電話に出たスタッフに「検診希望」とお伝えいただき、来院日時を決めましょう。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一
神奈川県大和市深見西1-4-30

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科
#大和市部分矯正 #大和市小児歯科 #表参道矯正歯科

【歯周病と動脈硬化】

皆さんこんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。
前回、歯周病と肥満 についてお話させていただきましたが、今回はそれに関連した研究結果が、京都大学から発表されましたので、それについてお話させていただきます。
【歯周病と動脈硬化について】
歯周病は糖尿病、心疾患、呼吸器疾患、低体重児出産などさまざまな病気に関連していることが報告されています。
今回京都大学から、失った歯の数と動脈硬化が強く関連することが示されました。歯周病の予防が動脈硬化を防ぐ可能性があるとのことです。
京都大学研究グループは、失っている歯の数と動脈硬化の程度が関連しているかを調査しました。
その結果、失った歯の数と動脈硬化度に有意な関連があることが分かりました。また、女性に比べると男性でその傾向が強いことも明らかになりました。
歯周病は、予防することが最も重要です。毎日のセルフケア、歯科医院での定期的なメンテナンスや歯の清掃指導などで失う歯の数を減らすことができます。
口の中の病気の予防や治療は、口の中の状態を改善させるだけでなく、動脈硬化症を予防するためにもよい影響がある可能性が考えられます。
一般的な歯周病(慢性歯周炎)は、上手な歯みがき・デンタルフロスや定期的な歯科医院の受診により予防が可能です。
お口の健康だけでなく、全身の健康のためにも、年に数回の歯科健診を受けましょう!

歯周病と肥満

皆さんこんにちは。かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。
以前、歯周病と肥満の関係について、執筆させていただきましたが、お問い合わせが多いので、再度お話させていただきます。

40代の80%が罹患しているともいわれる歯周病。日本疫学会の発表によると、普通体型の人に比べ肥満の人は、約1.5倍も歯周病にかかりやすいという。

■歯周病菌の毒素が、肥満の原因に

歯周病とは、生活習慣病のひとつで、歯の周りの組織に発生する慢性疾患の総称です。わかりやすくいうと、歯肉や歯槽骨が歯垢(プラーク)の中の細菌によって引き起こされる炎症によって、破壊されていく病気です。程度の差はありますが、実は日本人の成人の80%以上がかかっているともいわれています。

特に、肥満の人は、普通の人に比べて歯周病が悪化しやすいと考えられています。というのも、肥満の人の内臓脂肪には、炎症反応を活発化させる物質がとても多く分泌しているからです。歯周病は歯周組織の炎症なので、肥満の人は要注意なのです。

反対に、歯周病が、肥満を引き起こす原因になることもわかっています。歯周病菌が出す毒素を、マウスの皮下に注入し続けたところ、内臓に脂肪が沈着し、肥満を引き起こしたという研究結果が発表されています。これは、歯周病菌から出た毒素が、血液中に入り込んだことが肥満の原因であると考えられています。さらに、肥満になるとインスリンの分泌が少なくなったり、働きが悪くなったりして、糖尿病を引き起こす可能性も高まります。

■歯垢・歯石はセルフケアも可能

歯周病のケアで一番重要なのは、プラークコントロールです。プラークコントロールとは歯ブラシやデンタルフロスなどを使ってプラーク(歯垢)を歯や、歯と歯茎の隙間から取り除くことです。これは自分でできることなので、丁寧な歯磨きを毎日実践するのがいいです。たとえば、歯ブラシだけではなく、フロスも併用することで、歯の汚れの約80〜90%を落とせると言われています。最低でも15分間は磨くようにしましょう。

ただ、いくら気をつけて歯磨きをしていても、だんだんと歯石がついてきます。 歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石に変化して歯の表面に強固に付着します。これは歯ブラシだけでは取り除くことができません。定期的に歯医者さんに通って歯石除去をしてもらう習慣をつけましょう。

かわさき歯科・矯正歯科

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#大和市 #歯科 #歯医者 #かわさき歯科・矯正歯科 #神奈川 #歯周病 #歯石 #肥満 #歯科医院 #糖尿病 #東北大学 #歯磨き

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。

新しい年が皆様にとって素晴らしい年になるようお祈り申し上げます。

大和市に根差した総合歯科クリニックとしてますます精進していく所存でございます。

2017年元旦

かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一

かわさき歯科・矯正歯科

大和市深見西1-4-30

046-265-6655

#かわさき歯科矯正歯科 #大和市 #神奈川 #歯科 #歯科医院 #歯医者 #矯正歯科 #東北大学

歯ぎしり

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

冬至も過ぎて夜が長い季節ですね。
ところで「夜長」という言葉から、「歯ぎしり」をイメージしてしまうのは職業柄でしょうか・・・

あなたは朝起きた時に、顎の関節が痛かったり口がダルいと感じることはありませんか?
もしそうなら、歯ぎしりをしているかもしれません。

実はほとんどの人は、ストレスの発散運動として歯ぎしりをしていると言われています。

では、一晩でどのくらいの時間歯ぎしりをしているのでしょうか?

歯ぎしりには個人差があり、5分以内の人もいれば2時間以上という人もいます。

その時噛みしめている力はm体重50キロの人なら100キロ以上になるという説もあります。

普通の食事の時に噛む力は1キロぐらい。100キロというとクルミを割る以上の力です。
これほど力がかかる歯ぎしりをずっと放置しておくと体全体の健康にも影響があります。

顎関節症や肩こり、偏頭痛になったり、歯が磨耗し割れてしまったり、歯が動くことで歯周病が悪化することも・・・

ではどのような方が歯ぎしりをしやすいのでしょうか?

特徴を上げていくので、あなたもチェックしてみませんか?

①目的を達成するために脇目も振らず働く
②競争心が強く勝ち負けにこだわる
③ストレスを発散できない
④時間に追われて忙しい
⑤真面目な頑張り屋さんといわれる

これは余談ですが、お酒の飲み過ぎや喫煙、枕が高すぎたりうつぶせ寝も歯ぎしりの原因になります。

いかがでしょうか?
当てはまるものがあったら、頻繁に歯ぎしりをしているかも知れませんよ。

心配になったらぜひ当院へお越しください。

まずカウンセリングを行い、あなたの歯型に合わせたマウスピースをお作りします。

おやすみ前にこのマウスピースを装着することで、歯ぎしりの力を分散し、歯や歯茎に直接かかっていた大きな力を分散します。
もちろん虫歯などの基本的な治療も合わせて行いますので、お口全体の健康を守ることができますよ。

それでは、また。

2016_11_19_11-02-42

かわさき歯科・矯正歯科
副院長 趙

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#かわさき歯科矯正歯科 #大和市 #一般歯科 #矯正歯科
#小児歯科 #歯科 #部分矯正 #マウスピース矯正大和市

金属アレルギーとその対策

 みなさん、こんにちは

かわさき歯科・矯正歯科院長の川崎です。

今回は、「金属アレルギー」についてお話しいたします。

金属アレルギーは汗と金属が反応し、肌がかぶれるアレルギー。
腫れあがることも珍しくありません。

あなたには症状がありませんか?

歯科医師の私が皮膚科の話をするには理由があります。

金属アレルギーの引き金が歯科治療に使う詰め物の金属インレーかも知れないからです。

確かに金属製のインレーは強度があり、奥歯に適しているうえ保険がきくので、安価に治療することが出来便利です。

でも、それと引き換えにアレルギーがなかった方でも、金属アレルギーを発症してしまう可能性もあります。

皮膚科のパッチテストで、パラジウムやコバルトなどの金属に
反応していたら、銀歯が原因かも知れません。

もしそうであれば、銀歯を外して、セラミックやハイブリッドインレーへの
取り替えをお勧めします。

そもそもアレルギーとは、体内の免疫細胞が原因物質に対抗しようと反応している状態。
原因になる物質が口の中にあれば、免疫細胞の数が増えて悪化します。

金属アレルギーを放置しておくと、身の回りの金属製品にすら反応してしまうほど深刻化することも・・・

時計などにアレルギー反応がなくても、次の症状があれば要注意です。

1 口内炎
2 味覚異常
3 舌のしびれ・痛み
4 口内のただれ

アレルギーは、体全体に悪い影響を与えます。
歯の見た目の美しさだけではなく、美容とアンチエイジングのために、銀歯をセラミックにした方がいい場合があります。お気軽にご相談ください。

大和市の総合歯科

かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

歯のクリーニング(歯石除去)

こんにちは!
かわさき歯科・矯正歯科 衛生士のKYです。

この時期といえば・・・
皆さん、来年へ向けての大掃除はいかがですか?
大変ですよね(;´Д`)

ところで、あなたのお口の中は綺麗に掃除されていますか?

自宅で行うセルフクリーニングの歯磨き、歯間ブラシでの掃除だけでは、「綺麗に掃除」とまでは言えません。
磨き残しによる歯垢や歯石の付着や着色は、どうしても起きてしまいます。

特に、虫歯と歯周病の両方の原因になるバイオフィルム(細菌が作る膜)は、頑固で歯ブラシでの除去は難しい汚れです。

クリニックでの専門クリーニングが最も有効な除去手段なのです。

当院では、歯科衛生士が様々な器具やツールを使って、症状に合わせたクリーニングを実施いたします。
【歯のクリーニングはこんな方にお勧め】
◆歯周病と診断された方
歯周病の主原因となる歯石を取り除き、炎症を軽減させることが出来ます。

◆虫歯や歯周病を予防したい方
蓄積しがちな歯垢や歯石を除去し、虫歯や歯周病を防ぎます。

◆自然に輝く歯を取り戻したい方
歯の表面や歯間を綺麗に掃除するので、紅茶などの着色も落とすことが出来ます。

ご自宅でのセルフクリーニングのみだと、30代から歯を失う人が出始め、50代で加速度的に増加して行きます。

80代では、平均わずか5本しか残っていない
そんな報告まであります。

一方、定期クリーニングが習慣になっているスウェーデンの80代の歯の平均残存本数は、日本の2倍以上です。

定期クリーニングに行く人の割合は、スウェーデンは大人で80%。
日本は残念ながら10%ほどです。

一度失ったご自分の歯は、2度と戻ってきません。

毎日のセルフクリーニングとクリニックでの定期クリーニング。
上手に組み合わせて今ある歯を大切にしてください。

かわさき歯科・矯正歯科では、虫歯や歯周病にならないための
予防歯科にも力を入れています。

歯垢(プラーク)は虫歯と歯周病の原因物質。
放置すると歯石も形成してしまいます。

正しいブラッシングを続けることが歯垢除去の基本なのですが、
ご自分での完全除去はまず不可能です。

あなたのお口の健康を保つため、定期的な【クリーニング】を
お勧めします。

定期クリーニングの間隔は、お口の状態によって変わりますが
通常は3~6ヶ月に1回程度。

当院では、お口の状態に合わせて歯垢や歯石を機械や手用器具を使って丁寧に除去していきます。

専門家の歯科衛生士ならではの美しいクリーニングが自慢です。

「歯石のようなものがある」
「歯の表面がざらつく」

と感じたらご予約のお電話をどうぞ。

かわさき歯科・矯正歯科
歯科衛生士 KY

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市歯周病
#大和市部分矯正 #大和市インプラント #大和市小児歯科
#川崎健一

なぜ虫歯を放置してはいけないのか?

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

今日は
「なぜ痛くない虫歯を放置してはいけないのか?」
についてお話ししたいと思います。

「虫歯はあるが痛みはない」
このままにしていいのだろうか?歯医者に行った方が良いのだろうか?など、心配な方も多いのではないでしょうか。
虫歯は急に出来るものではなく、徐々に進行するものです。

実は痛みが出ている虫歯はかなり進行してしまった虫歯なのです。そのため痛みがなくても歯医者で治療してもらった方がいい場合が多いのです。

今回は痛みはないが絶対放置してはいけない危険な5つの虫歯と治療をお伝えします。是非参考にしてみて下さい。

【痛みはないが絶対放置してはいけない危険な5つの虫歯と治療】
1 歯の中が黒く透けている虫歯
黒く透けている歯は、歯の中で虫歯が大きく広がっている状態です。
歯の表面は硬いエナメル質で覆われていますが、エナメル質の一部が虫歯で溶かされると、歯の中にある柔らかい象牙質に虫歯が広がってしまいます。
そのため硬いエナメル質だけが、歯の中で虫歯が広がり、歯が黒く透けて見えるのです。歯の痛みは虫歯が歯の神経の近くまでいかないと出ないことが多いです。

〇治療:出来るだけ歯の神経を残した治療
歯の痛みが出ていない場合は歯の神経を残した治療が出来る可能性があります。しみや痛みなどの症状が出始めてしまうと神経を抜く治療が必要になる場合があります。

2 大きな穴が空いてるのにしみない虫歯
大きな穴が空いてるのに痛みがない場合は、歯の神経が死んでいる可能性があります。
虫歯が大きくなり、歯の神経に虫歯が達するとしみや痛みが出ます。しかし、歯の神経が死んでしまうとしみや痛みが無くなってしまうのです。その後、歯の内部で細菌が繁殖し、歯茎が腫れたり、顎が痛くなったりします。

〇治療:歯の根を消毒する
歯の根の治療が必要です。
虫歯の部分をすべて取り去り、根の中を消毒していきます。
根の中がきれいになった状態にして、再度細菌が入り込まないように、薬を詰めます。ただし、虫歯の部分が中で広がりすぎている場合は抜歯になることもあります。

3 根だけになってしまった虫歯
虫歯が進行し、どんどん欠けていきます。最後には根の一部が残るようになってしまいます。
この状態を放置するとかみ合わせがズレてしまいます。まわりの歯が倒れたり、上の歯が出てきたりして、顎の位置や顔の形まで変わってしまう事もあります。

〇治療:抜歯をして、ブリッジなどにする
抜歯が必要です。
抜歯後動いてしまった歯を場合によっては部分矯正で元に戻してから、抜歯した部分にインプラントやブリッジ、入れ歯などの治療を行います。

4 金属の下で虫歯になり歯茎から膿が出ている虫歯
金属の下で虫歯になると痛みが出ないまま虫歯が進行し、歯の神経が死んでしまい、歯茎から膿が出る事もありますが知らぬ間に虫歯が進行し、顎の骨に膿がたまり、歯茎から膿が出てきます。

〇治療:歯の根を消毒する
金属を外し、歯の根の治療を行います。根の消毒がうまくいけば歯茎から膿はなくなってきます。ただし、あまり長期間放置していると根の治療だけでは改善しない場合もあります。

5 詰め物がとれたままの虫歯
歯の表面はエナメル質に守られています。詰め物が取れたままだと、中にある弱い象牙質がむき出しとなるため、虫歯の進行が早くなります。

〇治療:詰め物をする
痛みやしみが出ていないうちであれば歯の神経を残して治療することが出来ます。小さい虫歯であればプラスチック、大きいものであれば、セラミック、銀歯で治療します。

以上5つになります。

少しでも虫歯の事で気になることが御座いましたら、お気軽にご相談にお越しくださいませ。

かわさき歯科・矯正歯科
副院長  趙

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #矯正歯科大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #虫歯 #神奈川 #深見西

虫歯は自然に治らない

みなさん、こんにちは!
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。

現代はインターネット社会になり、自宅にいながら買い物できる時代です。

しかし、歯痛で歯科医院に駆け込む患者さんは時代を経ても変わりません。

虫歯は我慢していれば治ると間違った考えを持った人がごくまれにいます。

断言します。

ごく初期の虫歯以外は絶対に自然治癒しません。

我慢したり放置していると・・・
症状は「違和感」➡「しみる」➡「時々痛い」➡「激痛」へと変化していきます。

虫歯の初期症状で治療をすれば、痛みを伴う治療はなく、回数も1・2回で済みます。

後期症状になると麻酔も必要になり、治療回数もかなり増えていきます。

さらに急な痛みが出ると、1回の治療では十分な処置ができず、来院後数日間は痛くて辛い日が続くことがあります。

この辛さを1度経験してしまうと「歯科治療は痛くて怖い」という固定観念をつくり、痛くない初期治療の機会を逃してしまいます。

初めて歯科治療を受ける子供に「痛くても我慢して」と言い聞かせる母親をみかけます。自らの経験から出た言葉なんでしょう。
でもそれは、子供の心理的な不安や恐れを倍増させています。

治療の日数は初期症状では、数日で済みますので問題ありません。

しかし、多数の虫歯や進行した歯槽膿漏の場合は長くなります。
それでも長い人生の中のわずかな期間です。

歯科医院は治療費がかさむと考える人がいますが、虫歯をほったらかしにしてインプラントになれば、費用は莫大にかかります。

小まめな歯のメンテナンスの費用と入れ歯の苦痛・インプラントの費用を天秤にかけてください。

あなたはどちらを選択しますか?

歯磨きの実行と定期検診、早期治療が第一です。

3~6カ月に一度の検診で歯の不調を事前にチェックすることが出来ますよ。

ぜひとも「定期検診」をお勧めいたします。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #矯正歯科大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #虫歯 #神奈川 #深見西