【矯正治療のメリット・デメリット】
みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科院長の川崎です。
歯の矯正治療は、生活への負担も経済的な負担も大きなもの。
治療を受ける患者さんの体や生活に大きな変化をもたらす、数年間にも渡った壮大なプロジェクトです。
そこまでして治療を行うからには、きっと大きなメリットがあるはずですし、逆に耐えなければならないデメリットもあるのです。
そんな、矯正治療にまつわるメリット&デメリットについて解説いたします。
(矯正治療を行うメリットとは)
矯正治療で歯並びや噛み合わせを改善し、見た目が美しく変化することで、精神的にも大きなメリットがあります。
それまでコンプレックスに感じていた問題がなくなり、新しいスタートを踏み出すきっかけとなる場合もあるでしょう。
このように、矯正治療を行うことは、私たちの身体にも心にも嬉しい変化をもたらしてくれるのです。
矯正治療のメリットをいくつか挙げてみましょう。
・歯並びが整うことで、口元も美しく整い、見た目の印象が変わる
・虫歯になりにくくなる。
・食べ物をよく噛むことができ、食事を楽しむことができる
・胃腸への負担が減る
・顎関節への負担が減る
・コンプレックスが解消し、気持ちにも変化が生まれる
(矯正治療のデメリットとは)
逆に、矯正治療におけるデメリットとはどのようなものなのでしょう。簡単に言うと、治療に伴うリスクや生活の負担などが挙げられます。
矯正治療は、数年間という長い治療期間が必要ですので、その間の治療費や生活の不便、歯の病気のリスクなどが考えられます。
・健康保険が適用されない場合が多く、治療費がかさむ
・矯正装置を付けている間は、虫歯のリスクが高まる
・表側ワイヤー矯正装置を付けていると目立ち、見た目の印象が悪い
・歯磨きや食事など、生活に不便を感じることがある
・痛みや違和感を伴うことがある
歯の矯正に関して、少しでも気になられている方、ご不明点などが御座いましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。
大和市の総合歯科
かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一
歯科医師
歯学博士(歯科矯正学)
国立 東北大学歯学部卒
医療法人社団健心会 理事長
・日本矯正歯科学会認定医
・アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists)
・マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度)
・「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。」
神奈川県大和市深見西1-4-30
0120-918-418
#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #矯正専門大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #マウスピース矯正 #虫歯 #神奈川 #インビザライン