3D光学スキャナー 「i Tero element」

皆さんこんにちは。 院長の川崎健一です。 かわさき歯科矯正歯科では、最新鋭の3D光学スキャナー 「i Tero element」を導入しております。 スキャンするだけで口腔内の三次元情報がデータ化されるので、従来の辛く苦しい歯型を取る必要がありません。歯型を取るのが苦手な方やお子様も安心して矯正治療を受けていただけます。 さらに ①マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)※の精度が高くなる。 ②インビザライン完成までの期間が短縮される。 などのメリットもあります。 院長によるカウンセリングです。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 【フリーダイヤル】0120-918-418 かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一 歯科医師 歯学博士(歯科矯正学) 国立 東北大学歯学部卒 医療法人社団健心会 理事長 日本矯正歯科学会認定医 アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists) マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度) 「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。 ※「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」 #大和市インビザライン #大和インビザライン #大和矯正歯科 #大和市矯正歯科 #インビザライン矯正大和市 #大和部分矯正 #大和市矯正専門医 #東北大学 #大和市歯列矯正 #川崎健一 #鶴間インビザライン #マウスピース矯正大和市 #マウスピース矯正大和市 #マウスピース矯正大和

【マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)とは】

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)※は、米国アライン・テクノロジー社によって、1999年、アメリカの矯正医を対象に提供を開始されました。 目立たず、取り外しが可能な、透明マウスピースによる矯正治療法、インビザライン・システムは、 現在、世界100カ国以上の国々で提供され、 これまでに420万人を超える患者様が治療を受けられています。(2017年1月現在) 当院では、2009年から本格的にインビザラインを導入しております。 インビザラインは下記のようなメリットがあります。 ①取り外し可能なので衛生的(歯磨き時、食事の時) ②透明なのではめていても見えない ③ワイヤーより痛みがはるかに少ない ④3Dシミュレーションが見れるので予測性が高い ⑤比較的料金がリーズナブルである ⑥治療期間が裏側矯正と比べると短くて済む 院長によるカウンセリングです。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。 【フリーダイヤル】0120-918-418 かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一 歯科医師 歯学博士(歯科矯正学) 国立 東北大学歯学部卒 医療法人社団健心会 理事長 日本矯正歯科学会認定医 アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists) マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度) 「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。 ※「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」 #大和市インビザライン #大和インビザライン #大和矯正歯科 #大和市矯正歯科 #インビザライン矯正大和市 #大和部分矯正 #大和市矯正専門 #東北大学 #大和市歯列矯正 #川崎健一 #鶴間インビザライン #マウスピース矯正大和市 #マウスピース矯正大和市 #マウスピース矯正大和

【知覚過敏について】

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 副院長の趙です。

6月というのにこの暑さ、クーラーをかけてしまっている今日この頃です。アイスクリームやかき氷が美味しい季節になりましたね。

ところで・・・
あなたは冷たいものを食べて歯がしみることはありませんか?

歯がしみたり歯が痛んだりする方は、虫歯か知覚過敏の疑いがあります。

知覚過敏の原因はおおよそ以下の3つ。
1 露出した歯根を強く歯磨きしてくさび状欠損になり過敏になる。
2 歯ぎしりなどで過剰に力がかかり歯根表面が割れる、はがれて過敏になる。
3 露出した歯根がプラークで汚れ細菌が出す刺激物でしみる。

いかがでしょうか?

歯がしみるあなたに、心当たりはありませんか?

知覚過敏の治療は、出来るだけ原因をなくして、刺激を伝えにくくすることです。

まず、正しいブラッシングを心がけ、知覚過敏防止効果のある歯磨き剤を使いましょう。

それでも、しみる場合は治療が必要です。

歯根の表面をコーティングしたり、歯根が削れてくびれた部分をセメントやレジンなどで埋めるきちんとした治療をお勧めします。

知覚過敏も放置しておくと、歯の神経を取る必要が出てくるほど悪化してしまうことがあります

因みにですが・・・
虫歯と知覚過敏には、感じ方に違いがあるのをご存じですか?

まず、冷たいもので歯がしみる場合、知覚過敏は10秒程度、虫歯は長いときは数分間痛みが続きます。

また、しみたり痛みのある歯を叩いてみて、痛みがないのは知覚過敏、鋭い痛みがあるのは虫歯が疑われます。

どちらであっても自然治癒はありません。

「歯がしみる」と感じたら、ぜひ当院にて検診をお受けください。

かわさき歯科・矯正歯科の定期検診は、虫歯や歯周病、噛み合わせ、知覚過敏など、細かく検診いたします。

歯の健康に一番大切なのは、虫歯や歯周病などの病気を早期発見・早期治療することです。

虫歯や知覚過敏予防には、セルフケア&定期検診が大切です。

歯や歯茎の状態はご自身ではわかりづらいもの。
定期的なチェックをお勧めします。

かわさき歯科・矯正歯科
副院長 趙

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和歯医者 #大和矯正歯科 #大和市小児歯科 #大和歯科 #大和市部分矯正 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #川崎健一

【噛みしめ(くいしばり)について】

みなさん、こんにちは。
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。

ゴールデンウィークが終わり、いつものペースを取り戻した方も多くなった頃ですね。

今日もパソコンを前に集中して仕事に取り組んでいらっしゃる
そんな方も多いことかと思います。

ところで・・・
みなさんは、仕事中に歯を噛み締めていることはありませんか?

仕事や遊びなど何かに集中していると、無意識に歯を食いしばっている・・・そんな方がいらっしゃいます。

「歯ぐらい食いしばっても大したことはないのでは?」

いいえ、様々な悪影響があるのです。

噛み締めの回数が多いとあちこちの顔の筋肉が緊張します。

その結果、頭痛や肩こり、耳鳴り、目の奥の痛みに繋がることがあります。

また、噛みしめることで歯の根元に圧力がかかります。

その結果、炎症を起こして細菌感染しやすくなって歯周病が悪化することもあるのです。

いかがですか?

噛み締めが意外に怖いことにお気づきいただけましたか。

では、この困った癖をどうしたら直せるのでしょう?

答えは、あなた自身が「気付いた時に噛み締めを止めること」です。

噛み締めの癖がある人は、早食いや物を強く噛むなどの共通点があります。

まず、早食いをやめてゆっくり食べて物を噛む時も優しく噛むように気をつけてみましょう。
また、噛み締めは、腹式呼吸でも軽減します。

「噛み締めているな」と思ったらゆっくり腹式呼吸をしてください。
また、就寝時の枕が高いと噛み締めてしまうことがあります。

「それでもなかなか直らない」
そんな方は当院へご相談ください。

まず、カウンセリングを行い、あなたの歯型に合わせたマウスピースをお作りします。

就寝前にこのマウスピースを装着することで、噛み締めの力を分散。
歯や歯茎に直接かかっていた大きな力を分散します。

もちろん虫歯などの基本的な治療も合わせて行いますので、お口全体の健康を守ることができますよ。

当院では、あなたのお口に合わせて噛み締め防止用マウスピースをお作りします。

マウスピースを装着することで、「噛み締めをしてしまうかも知れない」というストレスから解放。
精神的な負担を少し軽くする役割も果たしてくれます。

「朝起きると口の周りがだるい」
「毎朝、顎が痛い」

そんなあなたは、就寝時の噛み締め要注意です。

お気軽にご相談くださいませ。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

http://www.rfdnt.com/

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科 #大和市部分矯正 #大和市歯科医院 #大和市小児歯科 #大和市インビザライン #表参道矯正歯科 #かわさき歯科矯正歯科 #川崎健一

【歯周病菌と腸内フローラ】

みなさん、こんにちは!
かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。

今日は一年の中で一番寒い時期、「大寒」の始まりです。

寒さゆえについ家に閉じこもりがちですが・・・
インドア生活は、アンチエイジングにもダイエットにも大敵。
ついでにお口の健康から見ても、あまりオススメ出来ません。

その理由は、家の中にいるとなんとなくダラダラ甘いものを飲んだり、おやつを食べてしまう傾向があるからです。

日本人が歯を失う原因の「虫歯」と「歯周病」を進行させるプラークを育ててしまうのです。

特に歯周病菌は、今話題の腸内細菌の集まり「腸内フローラ」のバランスを崩す原因になりかねません。
ご存じかもしれませんが、腸内フローラの細菌バランスが疾病や体調を左右するといわれています。

腸内細菌には・・・
1 有害なものが腸に付着するのを防ぐ
2 免疫力を強める
3 消化を良くする
という3つの大きな働きがあります。

健康な人の腸内には善玉菌と悪玉菌、どちらでもない日和見菌がバランスよく保たれ正常に働いています

ところが、このバランスが崩れ悪玉菌が増えてくると、免疫が低下。体調不良や老化、肥満などを招く要因になるのです。

このように、体内で大切な役割を果たしている腸内細菌。
その生息環境を悪化させるのが「口腔細菌(歯周病菌)」なんです!

腸内細菌と全く異なる歯周病菌が腸内フローラのバランスを崩すため、環境が大きく悪化。

その結果として、血中内毒素量を増加させ、肝臓などの臓器の炎症を誘発。
放置すれば免疫機能が低下し、全身疾患を招くというメカニズムが新潟大学の研究グループによって解明されています。

気になる体重増加も、歯周病菌が原因でバランスが崩れた
腸内フローラが原因とも考えられます。

あなたのお口は歯周病菌が、たくさん棲み付いてはいないですか?

歯周病予防に大切なのは、口内細菌の塊であるプラークを
きれいに落とすこと。
毎日の丁寧なブラッシングと定期検診が重要です。

ご自分のお口の中の状態はなかなか自分ではわからないもの。
ぜひ当院にて定期検診をお受けください。

お口は体全体を育む栄養の入り口。腸は消化器官の出口に近い部分です。

健康を司るお口の病気予防には、まず早期発見が大切です。
内科で定期検診を受けるように歯科検診も定期的に受けるよう
お勧めします。

正しくブラッシングをしているつもりでも、お口の健康を損ねているかもしれません。

ごく初期の虫歯や歯周病は自覚症状がないので、ご自分ではわかりにくいもの。

特に歯周病は症状が進んでしまうと、とてもやっかいな病気です。

時間も費用も少なくてすむよう早期発見・早期治療を心がけてください。

「最近、歯科検診を受けていないな」と思ったら、ご予約のお電話をどうぞ。

かわさき歯科・矯正歯科
院長  川崎 健一

神奈川県大和市深見西1-4-30

046-265-6655

#大和市歯科 #大和市歯医者 #大和市矯正歯科
#大和市部分矯正 #大和市歯科 #大和市小児歯科

【矯正治療のメリット・デメリット】

みなさん、こんにちは。 かわさき歯科・矯正歯科院長の川崎です。 歯の矯正治療は、生活への負担も経済的な負担も大きなもの。 治療を受ける患者さんの体や生活に大きな変化をもたらす、数年間にも渡った壮大なプロジェクトです。 そこまでして治療を行うからには、きっと大きなメリットがあるはずですし、逆に耐えなければならないデメリットもあるのです。 そんな、矯正治療にまつわるメリット&デメリットについて解説いたします。 (矯正治療を行うメリットとは) 矯正治療で歯並びや噛み合わせを改善し、見た目が美しく変化することで、精神的にも大きなメリットがあります。 それまでコンプレックスに感じていた問題がなくなり、新しいスタートを踏み出すきっかけとなる場合もあるでしょう。 このように、矯正治療を行うことは、私たちの身体にも心にも嬉しい変化をもたらしてくれるのです。 矯正治療のメリットをいくつか挙げてみましょう。 ・歯並びが整うことで、口元も美しく整い、見た目の印象が変わる ・虫歯になりにくくなる。 ・食べ物をよく噛むことができ、食事を楽しむことができる ・胃腸への負担が減る ・顎関節への負担が減る ・コンプレックスが解消し、気持ちにも変化が生まれる (矯正治療のデメリットとは) 逆に、矯正治療におけるデメリットとはどのようなものなのでしょう。簡単に言うと、治療に伴うリスクや生活の負担などが挙げられます。 矯正治療は、数年間という長い治療期間が必要ですので、その間の治療費や生活の不便、歯の病気のリスクなどが考えられます。 ・健康保険が適用されない場合が多く、治療費がかさむ ・矯正装置を付けている間は、虫歯のリスクが高まる ・表側ワイヤー矯正装置を付けていると目立ち、見た目の印象が悪い ・歯磨きや食事など、生活に不便を感じることがある ・痛みや違和感を伴うことがある 歯の矯正に関して、少しでも気になられている方、ご不明点などが御座いましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。 大和市の総合歯科 かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎健一 歯科医師 歯学博士(歯科矯正学) 国立 東北大学歯学部卒 医療法人社団健心会 理事長 日本矯正歯科学会認定医 アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists) マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度) 「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。 神奈川県大和市深見西1-4-30 0120-918-418 #大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #矯正専門大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #マウスピース矯正 #虫歯 #神奈川 #インビザライン

【マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)】

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)※ は透明マウスピース矯正の一種ですが、全世界で420万人以上が治療を受けているグローバルスタンダードな矯正装置です。 メリットがたくさんあります。 ①透明なので目立たない ②取り外しができるので、ご飯がおいしく食べられる、歯磨きがしやすい ③痛みがワイヤーに比べて少ない ④デジタルシミュレーションが見られるので安心 ⑤ホワイトニングも同時にできる ⑥費用は表側ワイヤーと同程度。 などたくさんのメリットがあります。 気軽にカウンセリングにいらしてください。ご予約お待ちしております。 invisalign_trio1 かわさき歯科・矯正歯科 院長  川崎 健一 歯科医師 歯学博士(歯科矯正学) 国立 東北大学歯学部卒 医療法人社団健心会 理事長 日本矯正歯科学会認定医 アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists) マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度) 「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。 神奈川県大和市深見西1-4-30 0120-918-418 ※「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」 #大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正大和 #部分矯正大和 #矯正認定医 #矯正専門大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #マウスピース矯正 #虫歯 #神奈川 #インビザライン #インビザライン大和市 #インビザライン大和

【部分矯正について】

こんにちは、かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎です。
最近、「部分矯正(プチ矯正)」のお問い合わせをいただく事が非常に多くなって来ておりますので、【部分矯正】について、お伝えさせていただきたいと思います。
【部分矯正について】 矯正はあごの骨や噛み合わせなど、その全体を見て行うのがベストなのですが、ちょっとした部分矯正を行うことも可能です。
例えば、前歯だけに矯正装置を装着する場合は、全体の矯正であれば数年掛かるところが、1年以内に終わるというケースもあります。もちろん、その分費用も抑えることが出来ます。
また審美治療の面でも、いきなり歯を削って被せ物をするより、まず部分矯正を行って歯茎のラインを揃えることで、審美治療を長持ちさせることも出来ます。しかしながら、全ての症例を部分的な矯正治療で対応出来るとは限りません。
当院では、まず詳しい検査とカウンセリングを行い、部分矯正で対応出来るものかをご説明し、納得いただいた上で治療いたします。
【部分矯正のメリット】 全体矯正と異なり、治療期間が短縮出来、費用を抑えることが出来ます。 使用する装置も様々なバリエーションがあります。ちなみに、当院で一番人気が高いのは、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)※です。不幸にして歯を欠損した場合において、部分矯正を併用することで、隣にある天然歯を極力削らずに被せの治療が出来る場合もあります。治療費用については患者様によって異なりますので、カウンセリングの際に詳しくご説明致します。
【部分矯正のデメリット】 部分矯正では対応出来ない症例があるのも事実です。「前歯のガタガタの程度が大きい」 「顎の上下左右にズレがあることで、噛み合わせに問題がある」 といった場合は、部分矯正で対応が出来ない為、全体の矯正治療がお勧めです。
当院では、カウンセリングを行っておりますので、少しでも気になられている場合は、お気軽にご相談頂ければ幸いです。矯正歯科医の院長が丁寧に対応させていただきます。
0050
かわさき歯科・矯正歯科 院長  川崎 健一 歯科医師 歯学博士(歯科矯正学) 国立 東北大学歯学部卒 医療法人社団健心会 理事長 日本矯正歯科学会認定医 アメリカ矯正歯科学会正会員(American Association of Orthodontists) マウスピース型カスタムメイド矯正「インビザライン 」年間症例数431症例(2018年度) 「治療のクオリティと料金のバランスには徹底的にこだわります。
神奈川県大和市深見西1-4-30 0120-918-418 ※「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」
#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #矯正歯科大和市 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #マウスピース矯正 #虫歯 #神奈川 #インビザライン
クリックして返信または転送

子供の矯正(小児矯正)を始める時期について

みなさんこんにちは。かわさき歯科・矯正歯科 院長 川崎です。

子どもの歯列矯正は、『第1期治療』(乳歯列期に行なう治療)と『第2期治療』(全て永久歯に生え変わってから行なうまとめの治療)に分かれています。

第1期治療では、将来大人の歯がきれいに生えそろうように、成長を利用して矯正治療を行ないます。

第2期治療では大人の歯の歯並びや噛み合わせを整える治療を行ないます。

乳歯列期は顎がいちばん成長する時期です。大人の歯が生えてくるのにあわせて、歯並びが悪くなる場合が多いため、一般的にこの時期に第1期治療を始めるのが理想的です。年齢的には5~7歳くらいが目安です。
第1期治療終了後、歯並びや噛み合わせの状態によって、第2期治療へと移行するケースもあります。

前歯が4本程度大人の歯に生え変わって、でこぼこや出っ歯、反対咬合などの問題があった場合は、矯正歯科のカウンセリングを受けてみましょう。

大和市 歯科 「かわさき歯科・矯正歯科」

神奈川県大和市深見西1-4-30

0120-918-418

#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #前歯 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #虫歯 #神奈川 #インビザライン #マウスピース矯正

院長ブログ開設のお知らせ

みなさんこんにちは。

かわさき歯科・矯正歯科 院長の川崎健一です。

このブログでは、最新の歯科情報や知ってためになる話題を掲載していきたいと思います。

よろしくお願いいたします!

大和市の総合歯科 かわさき歯科・矯正歯科

院長 川崎健一

#大和市 #大和 #歯科 #歯医者 #インビザライン矯正 #部分矯正 #矯正認定医 #前歯 #東北大学 #歯列矯正 #歯科医院 #鶴間 #虫歯 #神奈川 #インビザライン #マウスピース矯正